出雲大社は行く前に予習が必要だった!(5日目②)【西日本周遊旅#11】

西日本周遊旅




こんにちは、たろたろファイヤーです。

今回も青春18きっぷで西日本の旅、5日目の続きです。

前回は鳥取砂丘に行きました。

砂丘に行って鳥取駅の近くのネットカフェでシャワーを浴びて、まだ正午くらいです。

このまま次は出雲大社に行ってみようと思います。

次は島根かー!

いよいよ我が地元山口県にも近づいてきました!

スポンサーリンク

行きはバスで出雲大社へ向かう!

鳥取から出雲市までは意外と時間かかりました。
例によって乗り換えの時間が長いですね。
とはいえ初めて降り立つ土地なんでうろうろしていたらあっという間です。

島根から出雲市タイムテーブル

出雲市駅から出雲大社へ行くにはバスと私鉄があるようです。
どちらでも良さそうだがタイミング的にバスで行くことにした。

出雲大社前のバス停で降りて、すぐのところにコインロッカーがあった。
午前中の砂丘でのトラウマもあるのでここは迷うことなくバックパックを預けました。笑

実はこの時降りるバス停を間違えました。
というか間違いとかではないのかもしれないけど正門前で降りるべきだった・・・
詳しくは後ほどふれます。

出雲大社、行く前に予習が必要だった・・・

さあ到着しましたどーーーん!

出雲大社

神楽殿です。

出雲大社といえばこのど真ん中にある「大しめ縄」でしょう。
重さが5.2トンもあるそうです。
すごい迫力!

神楽殿の大しめ縄

望遠レンズで近づいてみてみましょう。

大しめ縄のアップ

ものすごい重量感!
こんなぶっといのどうやってしめるんでしょう?

境内をぐるっと回ってみました。

拝殿

拝殿

拝殿の後ろにあるのが八足門

八足門

この八足門から中にはなかなかは入れません。
初詣の時だけ楼門の前までは入れるそうですが、ど真ん中の御本殿に行けるのは宮司家系の方のみだそうです。

60年に1回特別観覧が認められる期間があるとか・・・

天皇陛下ですら古事記の時代から一度も入ったことがないそうです。

銅鳥居

銅鳥居

松の参道の鳥居

正門

あれ?

ここまで来て思ったのが・・・

逆走してるやん!笑

多くの人は正門前でバスを降りてお参りするそうで、完全にやらかしました。

しかも出雲大社はお参りの仕方が色々とあるらしく、例えば正門前では帽子をとって一礼してからくぐる、など。
そういった作法も全く知らない状態でただただキョロキョロしながら逆走していたバックパッカー30代・・・

お恥ずかしいですわ。

来る前に予習して来るんだったー!

まあ前向きなことを言うなら、お参りにきたわけじゃなく観光なので、見たいものを見れて感じて写真におさめて満足なのでそれでいいんです!笑

この記事見て行かれる方はまあ正門から行くことをお勧めします。泣

出雲そばが食べたい!

出雲大社の周辺の神門通りには出雲そばのお店がいっぱいあるんだけど、この時もう18時。
さすがは田舎で、18時にもなるとほとんど店じまいしています。

人もほとんど歩いていない。

まだ明るいのに!

神門通り

そんな中まさに今のれんを片付けようとしているお父さんに、もう終わりかと尋ねたところ、まだ大丈夫だと快く入れてくれた。
やったーーーー!

神蔵というお店です。

恐らくご夫婦で切り盛りしているお店でとても暖かい雰囲気のお店でした。

割子そばをいただきました。

割子そば

大満足!

帰り際にお母さんが手作りのしじみのクリップをくれた。

しじみのクリップ

可愛い!
こういうの嬉しいよね!
本当にいいお店でした。

さて、そろそろ出雲市駅方面に戻って宿を探さないと。

鳥取砂丘に行くために早朝から起きてるからなかなか眠たい。

長くなったので次へ続く・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました